何かの「ついでに」何かをするのが好き。

どこかへ出かけた「ついでに」「寄り道」をするのがいい。
その寄り道が、思わぬ収獲をもたらしてくれたりする。
「あまりもの」がいい。
何かを作ろうと思って買った布のあまりを見て、もうひとつまた何かが作れる。
このレシピ、と買った材料で、次の日また別のおかずが作れる。
ぬか漬けを作る米のヌカも、米を精米したあとの「あまりもの」。
そういうあまりものを、どうにかしてもったいないから使おう、とする精神から、豊かなものが生まれてきたんだろう。
「おすそわけ」もいい。
いただきものを、全部自分でもらってしまわないで、「いただきものだけど」と誰かに差し上げる。
そのことで、その誰かともっと仲良くなれる。
いただいてうれしい、別の誰かともまたうれしい。
農家の人の、謙遜のように「とれすぎちゃったから」と言ってくださるキュウリや枝豆やとうもろこしたちの、なんと豊かなことか。
スーパーで見る野菜は、ぜんぶ頭の中で値段とにらめっこ。
ちんまりと包装されていて、野菜本来の輝きがなくて、「これだけの出費があっておなかの中に入る・・」なんて考えてしまうと、ビクビク(笑)、ホントにおしいくいただけない。
家事を「しながら」子どもと遊んでやるのが、いい。
「(家事が)終わってからね」はいけない。
家事をやる「ついでに」いかに笑顔で子どもと楽しく遊べるかが、人間の勝負。
ああ、それがうまくできた、と思えた時は、心が軽くなる。
修行と思わない修行を重ねて、ひとまわりずつ大きくなりたい。