通学路

通学路


入学後数日は、親も途中まで送り迎えしてください、ということで、ユーキと一緒に通りへ出る。
朝7:20分。
スクールガードのベストを着たおじさんがやってくる。
横断歩道に、旗振りの当番のお母さんが立つ。
つぎつぎとランドセルを背負った子どもたちが歩いてくる。


近所のお母さん方も何人か。
新学期ばなしに花が咲く。


朝のこの時間に、こんなコミュニティがあったのかーと新体験。
これまで幼稚園はもっと遅い始まりだったので。


こんな感じで通学できれば、ひと安心かな…。



私の入学した頃を振り返る。
リュウケンドウをまっすぐ歩いて約30分。
通りすがるフォルクスワーゲンの数を友達と数えた。
水色(だったかな。)のワーゲンを見つけたら、幸福になれる、とかいううわさがあった。
途中、外に見本の門扉をたくさん置いてある会社があって、「こんにちはー」とごっこ遊びしたり、行ったり来たりして遊んだ。
小さな川に、ささ舟を作って流した。
道ばたの花壇に咲いていた赤いサルビアの甘い汁を吸って飲んだ。
桑畑の真紫色のドドメ(桑の実)を取って、食べた。
でも、「食べたら病気になるからやめなさい!」と母親にしかられてやめた。
どぶ川でザリガニをとって、学校へ持っていった。
川に黄色い帽子を落として、取りに行って、戻ろうとしたら、急な土手のぬかるみに足をとられて登れなくなった。
友達にひっぱってもらってなんとか上がれたけど、怖かった。
その泥汚れの理由をお母さんに報告するのも怖かった。
冬は、霜柱をバリバリ踏んであるいた。
それから、側溝で洗った大根のいらない葉っぱが、ずーっと道ばたに並んで捨てられていて、その上も踏んで歩いた。シャリシャリとした踏み心地が気持ちよかった。
遠くに赤城山がてっぺんから裾野まできれいに見えた。吹き下ろす風が冷たかった。
白い体操服はすぐにいろんな色が付いてまっくろになった。


あ、あとまた思い出した。
そういえば、長い通学路の途中、モヨオしてくると、草むらに隠れてしたこともたびたび!(大小、かまわず…笑)。
友達に「ちょっと見張ってて!」と頼んで、後ろを向いていてもらって、
自分はズボンを下ろしてしゃがみ…。
オシリをなでるひやっとした空気に、羞恥心と、開放感と、罪悪感がないまぜになったような心持ちになったものだったなあ。
ま、せいぜい小学校2年生くらいまでだったかなあ〜そんなことしたのは。
今の子(しかも女の子)は、さすがにそんなことしない(できない)のかなあーどうなんだろ。



ユーキはいったいどんな「通学路体験」をするんだろう。
安全がもっとも大切だけど、いったいそのうえ、大人になって後、なつかしく思い出すような体験をすることがあるだろうか。
「ママ」の目の届かないところで、成長していくきみのまわりが、より豊かなものでありますように。