【さあ、オレたちの時間だ!】
小6息子、最後のサッカーの試合を観に行った。
相手にとってもこちらにとっても、メダルがかかっている大事な試合だ。
お互い点の取れない、緊張した時間が続いたが、
チャンスは突然に訪れて、こちらが一点、先取することができた。
このまま行けば、息子のチームは「銅メダル」をとることができる。
けれどももし引き分け以下なら、メダルなし、という結果が待っている。
それに対して相手は勝てば「金」、負ければ「銀」だ。
(いずれもこれまでの他チームとのリーグ戦での得失点差による。)
相手だって「金」がほしい。
残り数分。
相手は「金」をかけているチームだけあって、とても手ごわい、強いチームと見えたが
こちらも負けてはいない。
なんといっても、「銅」でもメダルか、メダルなしでは雲泥の差。
卒業の6年、最後の試合で何としてでもメダルがほしい。
その気迫で、こちらの方がまさっているようにも見えていた。
その瞬間。
<さあ〜オレたちの時間だ!!>
相手のコーチが選手たちに向かってさけんだ。
<???>
私たち観戦している親は、一瞬そのコーチが
何を言っているのか、理解できなかった。
それまで相手コーチは
<オマエら負けてもいいのか!>
<そこぉ見てんなよ!!(ボーっとしていないで自分で動け)>
といった鋭い言葉を選手たちに向けていて、
相手の選手たちはその怒号に一生懸命応えようとしていた。
そこへ来て
<さあ〜オレたちの時間だ!!>
である、残り数分の、一点先取されている展開のゲームの最中で。
その時。
さ〜っ、と相手の選手たちの動きが、パッと一つのかたまりになったように見えた。
その言葉に、みないっせいに鼓舞されたのだ。
相手チームの波動が、一気にこちらにぶつかって来るようだった。
けれども、それに合わせるかのように、
こちらの動きもそれまで以上に増して素早くなった。
<ボールは外に出せ!(時間をかせげ)>
こちらのコーチのかけ声にも気合が入る。
ピッピー、試合終了。
勝利だ、逃げ切った。
みんな、全力でよく戦った。


<さあオレたちの時間だ!>。
この言葉を、相手チームのコーチが
これまでいざという時の決め文句にしてきたのかどうかは、
私にはわからない。
けれども、相手チームの選手たちは、その言葉に確かに反応した。
それでも、息子たちはひるむことなく勝利をかちとることができた。



もしかすると、<オレたちの時間>は
どちらのチームにとっても<オレたちの時間>で、
あの時、
その言葉のパワーがひとりひとりに波紋のように
伝染していったんじゃないか、と
夜、今になって考えた。


ここ一番の<オレたちの時間>は
同じ時代を生きる若者たちにとって
これからも同じときに現われることだろう。

その時に、<その時間に>負けるな、君たち。
銅でも銀でも、せいいっぱいやったことは、きっと
誰かが見ていてくれて
自分の心にも一生残ることになるはずだ。