お彼岸

ちょっとあんこがカタメのおはぎ^^;

今日は「おちゅんち」。
(=お中日?お中元。春分秋分の日のこと、群馬の母はそう言います)
お墓参りに行きたいところなのだけど、家にいます。
はじめて「おはぎ」を作りました。
ご先祖様をしのびつつ。
そして、桐生の川内のおばさんの、心のこもった手仕事をあらためて、いやはじめてと言ってもいいくらい、実感。
お仏壇と、親戚いちどうのために、何十個というぼたもちをひとつひとつ、ふきんにまるめて両手で包んで。
その昔から、貴重なあずき、お砂糖、もち米を、ふんだんに使ってつくるのだ。


小豆をたくのって難しい。やわらかく、ふっくら黒々としたあんこを作るのはまだまだ…。
もち米とうるち米を半々にして、すり鉢で「半殺し」にする理由が今回わかりました。
もち米だけだと、あの野球ボールのようなまあるい形にならず、もち状にぺたっとしてしまう。
でもうるち米だけだと味気ない。


お昼は、一緒にイカメシも作りました。
前回スルメイカで作ったら、火が中まで通らずうまくいかなかったのだけど、今回はヤリイカで小さめに作って、もち米もちゃんと一晩水にひたしたら「これはうまいね!」のパパのひとこと。
サンキュー。また新しいレシピに挑戦するねー。